blog

裏磐梯ワーケーション体験|福島県ワーケーションレポート

今回は、福島県の北塩原村にある裏磐梯レイクリゾート様に2020年11月1日〜11月6日の5泊6日のワーケーションに行かせていただいたので、体験レポートを書かせていただきます。 また、バーターステイプランとして裏磐梯レイクリゾート様のPR動画も併せて作成させていただいたので、そちらも是非ご覧下さい。 それでは裏磐梯レイクリゾートのワーケーションレポートスタートです! ワーケーションとは? ワーケーションとは造語で、英語で仕事という意味のWork(ワーク)と、休暇という意味のVacation(バケーション)を合わせてつくられました。オフィスとは離れた休暇施設などで、休暇を取りながらリモートワークをするという新しい働き方で、今欧米を中心に世界的に浸透しつつあります。 日本でも日立製作所や富士通といった大手企業もワーケーションを取り入れ始めており、新しい働き方として注目されています。 裏磐梯とは? 裏磐梯とは福島県の北西部の北塩原村にある、磐梯山の北麓に位置する地域です。 裏磐梯には日本百名山のひとつである磐梯山と桧原湖・五色沼をはじめとする大小300余りの湖沼群があり、国立公園に指定されています。 農業や自然豊かな観光資源を基とする産業が発達しています。特産品に、会津山塩、アスパラガス、ハーブ、ワカサギ、イワナ、ヤマメ、きゅうり、花嫁ささげ、ソバ、なめこ、高原野菜、じゅんさい、木工品などがあります。 裏磐梯レイクリゾートでワーケーション滞在 裏磐梯レイクリゾートは、国立公園内に位置しており、一年を通じて四季折々の表情を見せる大自然を満喫いただけます。日本百名山の一つ、磐梯山を望み、眼下には桧原湖が広がります。見るたびに様々な色彩を織り成すことで有名な五色沼へは徒歩3分、観光拠点としてもご活用いただける好立地が魅力です。 今すぐ最安値で予約したい方はこちら! 裏磐梯ワーケーション(福島県北塩原村)一日目 この日は秋晴れの気持ち良い朝でした。私は東京に住んでいるので、新幹線で東京駅から郡山駅へ行きました。約1時間20分ほどで到着。 こんな感じの雰囲気でした。 そして次は磐越西線の会津若松行の電車に乗り換えて、猪苗代駅へ向かいます。 郡山駅で弊社の映像クリエイターキムタクと合流 道中の映像も撮りつつ、 窓から見える磐梯山。 ガタンゴトンと揺られて46分で猪苗代駅に到着しました。 猪苗代駅まで共同経営者の高橋が車で迎えに来てくれました。実は偶然にも彼の地元は福島県耶麻郡北塩原村だったのです。ご縁に感謝です。 本来は裏磐梯レイクリゾートのバスに乗って向かうパターンが多いみたいです。時間帯は10:30、12:35、15:45 に猪苗代駅から出ているみたいです。参考までに時刻表も載せておきます。 全体時刻表pdf 更に東京駅から裏磐梯レイクリゾートに直接行けるバスもあったみたいです。 ちなみにめちゃめちゃお得なプランがあったので、そちらもついでにご紹介させていただきます。東京駅から裏磐梯レイクリゾートの往復バス1泊2食付でなんと一人あたり15,500円!破格すぎる。 というように、バス往復付プランもあったのですが、我々は車で向かうことに。 到着日は曇りでしたが、紅葉のシーズンだったので、道中は紅葉でいっぱいで、山々も、秋の色付きでとても綺麗でした。 弊社の映像クリエイターキムタクもカメラの設定を念入りにしていました。 道中にあるコンビニやガソリンスタンド、施設などがすべて茶色だったので、町全体で観光地の雰囲気を統一しているというのが見受けられました。京都の町並みを彷彿とさせました。 約30分かけて裏磐梯レイクリゾートに到着。 あいにくの曇りでしたが、空気が澄み切っていて、おいしすぎる!!! なぜなら裏磐梯レイクリゾートは、標高約800mの山の中にあり、磐梯山を間近で綺麗に眺められるほどの高原リゾートホテルなのです。空気が美味しいはずです。 とにかく紅葉が綺麗すぎる。色も赤、黄、緑、茶、オレンジでカラフルで綺麗! 裏磐梯レイクリゾートは五色の森と、猫魔離宮という2種類のホテルになっており、五色の森はカジュアルリゾート、猫魔離宮はラグジュアリーリゾートみたいなコンセプトでやっているみたいです。 今回宿泊したのは五色の森ですが、猫魔離宮の写真も載せておきます。 たしかにラグジュアリーすぎる、、すべて大理石でできており、シャンデリアやアートも極上のものでした。ラウンジの目の前には桧原湖が一面に広がっていて、これまた風情がありました。 我々はチェックイン時間より早めに着いたので、せっかくなので車で道の駅 裏磐梯へ行ってみました。 連休と紅葉シーズンともあって、めちゃめちゃ人がいました。中にはお土産や特産品、食事処がありました。 食事処では山菜そばを食べました。磐梯山から採れた新鮮な山菜が入っており、めちゃめちゃ美味しかったです。 キムタクは山塩ラーメンを食べていました。一口もらいましたが、あっさりしていて、これもまた美味しかったです。 ちなみに山塩が至る所に売られており、この山塩は温泉から作っている北塩原の名産品のようで、多くの方が購入していました。 そして一つ衝撃だったのが、この山塩はなんと弊社共同代表高橋のお父さんが作ったということです。しっかり経済作ってる!!笑 道の駅の外はファーマーズマーケットみたいになっており、農家の方が採れたて野菜や果物を直接売っていました。白菜から大根まで一つ一つがでかすぎる!!笑 また、この道の駅裏磐梯で人気なのがジェラートのようで、変わり種のどんぐりジェラートと山塩ジェラートを食べてみました。 寒かったけど、これも美味しかった!!山塩は甘じょっぱい感じで、どんぐりはカフェラテのような深みのある味でした。 道の駅裏磐梯を後にして、裏磐梯レイクリゾートに戻ってチェックイン。ちなみに道の駅と裏磐梯レイクリゾートは車で5分くらいです。 部屋は3人宿泊できるスーペリアツインルームにしていただきました。カーテンを開けると桧原湖(ひばらこ)と紅葉に色づいた山が一面に広がって最高の景色でした。 そして早速PR動画の作成に向かいます!まずはドローン撮影! 曇っていたのが残念でしたが、初日だったのでテスト飛行も兼ねて飛ばしましたが、すごい迫力でした! 後日晴れた日にも再度ドローンを飛ばしましたが、圧巻でした。。ドローンすごい! 館内の映像やカフェでの作業風景の映像など、色々撮りました。 裏磐梯レイクリゾート内にある、裏磐梯カフェです。雰囲気も良く、山塩コーヒーが名物のようでした。せっかくなので頼んでみると、甘じょっぱさの中に濃厚なコーヒーの風味があり、深みある味わいでした。美味しかったです。 […]

【2020年最新】ワーケーションのメリット・デメリット

近年テレワークをはじめとするリモートワークが浸透してきていますが、同じような働き方でワーケーションというものがあります。ワーケーションは従業員のストレスを緩和したり、仕事で新しいアイデアを閃きやすくなるなどのメリットがあり、また働き方改革にもつながるとして注目を集めています。 この記事では、ワーケーションとは何か、そのメリット・デメリット、導入事例やワーケーションに向いている職業などを解説していきます。 ワーケーションとは? ワーケーションとは造語で、英語で仕事という意味のWork(ワーク)と、休暇という意味のVacation(バケーション)を合わせてつくられました。オフィスとは離れた休暇施設などで、休暇を取りながらリモートワークをするという新しい働き方で、今欧米を中心に世界的に浸透しつつあります。 日本でも日立製作所や富士通といった大手企業もワーケーションを取り入れ始めており、新しい働き方として注目されています。 テレワークとの違い ワーケーションはよくテレワークと混同されますが、明確な違いがあります。テレワークは、単純に仕事をする場所がオフィスから自宅になったというだけです。一方ワーケーションは、一時的に観光地などで過ごしながら仕事をするのが基本です。 また、テレワークは休暇など関係なく働くのに対し、ワーケーションは休暇を取ることが目的になっていることも異なる点です。 有給休暇の使用を推進する目的も 会社の社風やオフィスの雰囲気にもよりますが、会社員の中には有給を取ることに抵抗を感じる人もいます。その理由は、主に同僚が働いているときに休むのが後ろめたかったり、自分が有給を取ることで他の同僚に仕事の負担がかかるのを避けたいというものが多いです。 その点ワーケーションなら休暇を取りながらも、仕事をすることができるため、安心して有給を取ることができます。このようにワーケーションには、従業員に有給休暇の取得を促す目的もあります。 ワーケーション対応施設も増えている 国内にもワーケーションに対応した施設は少しずつですが、増えています。例えば長野県のリゾート地では、リモートワークを推進するための、Wi-Fiやワークスペースを備えた旅館やホテルがあります。また、ワーケーションに使える施設を検索できるスマホアプリも登場しており、ワーケーションの認知度が高まっているのがわかります。 ワーケーションの6つのメリット このように注目を集めているワーケーションですが、メリットは大きく分けて6つあります。導入することで一体どのようなメリットがあるのでしょうか。 仕事の効率が上がる ワーケーションのメリットとして、通常の業務よりも仕事の効率が上がるということが挙げられます。心理学的に、人は先に報酬があることがわかっていると、モチベーションが上がることがわかっています。 例えば、「この仕事が終わったら観光に行こう」といった目標を掲げると、観光に行くために仕事を効率よく終わらせることができるようになります。すでに観光地にいるため、終わったらすぐに観光に行くことができることもあり、モチベーションの維持がしやすくなります。 そのため、ワーケーションは仕事の効率を上げてくれる良い働き方だといえます。 リフレッシュできる ワーケーションの魅力は何と言ってもリフレッシュできることです。通常はゴールデンウィークや年末年始など、決まった期間にしか旅行ができなかった人でも、時期を選ばずに旅行ができるというのは嬉しいことなのではないでしょうか。 そういった開放的な気持ちで働けると、仕事も捗ります。そして、従業員の生活の質が向上すると、仕事のモチベーションが維持でき、向上性・生産性・効率アップにつながったり、離職率を減らすことができますので、会社にとってもメリットがあります。 環境が変わることで新しいアイデアが生まれることも ワーケーションを利用していると、仕事の新しいアイデアが浮かぶことも期待できます。環境を変えて現地の人と触れ合ったり、いつもと違う景色や料理を楽しむことで新鮮な気持ちになれるからです。 ワーケーションでの行き先が海外だった場合は、特に大きな刺激になるでしょう。違う文化に触れることで新しい考え方を学ぶことができ、仕事にも良い影響がでる可能性が高まります。 ストレスが減る 会社員にとって大きいメリットの1つは、仕事のストレスが緩和されることです。 上司がいない場所で働けることや、満員電車に乗らなくて済む(交通渋滞に巻き込まれなくて済む)ことは大きなストレス緩和につながると言えるでしょう。 従業員のストレスが減ることで、仕事に対するモチベーションアップや仕事の効率アップも期待できます。勤務中の移動というものがなくなるため、仕事に充てられる時間が増えるのもポイントです。 家族との時間が増える 仕事をしていると残業や休日出勤などで家族との時間がなかなか取れないという人もたくさんいます。 ですが、ワーケーションという働き方に変えると、家族と一緒に過ごす時間を増やすことができます。 なぜなら休暇施設に家族と一緒に行くことも可能ですので、同じ家にいながら仕事ができるためです。仕事が終わった後や、休日などは家族と好きなだけ一緒に過ごせますので、生活の質が向上します。 旅行しながら仕事にも集中できる 通常の働き方で長期休暇を取る場合、人によっては後ろめたさを感じたり、有給休暇がない人は収入面で不安を感じることもあります。ですがワーケーションは働きながら旅行ができるため、安心して休むことができ収入も継続的に得られます。 ワーケーションの6つのデメリット ワーケーションはメリットだけではなく、もちろんデメリットもあります。多くのデメリットは人と会わずに個人で働くために発生するものであり、今後の改善が期待されます。 労働時間の管理が難しい ワーケーションのデメリットとしてかなり大きいのが、労働時間の管理が難しいということです。エン・ジャパンの約500社の中小企業を対象に行ったアンケートでは、テレワークを導入する上で一番難しかったこととして「時間の管理」が1位で68%を占めています。 通常のオフィスでの働き方であれば、出社時間が決まっていたり、タイムカードなどで従業員の出社や退社が簡単に管理できます。ですがワーケーションの場合はそれを把握するのが難しく、怠慢により実際の勤務時間が少なくなってしまったり、逆に働きすぎにより疲労が溜まってしまうということもあります。 残業時間の把握も難しく、サービス残業を頻繁にしなければならないという事態も起こりうるのです。これらのことから、リモートワークにおいて労働時間の管理はもっとも難しい問題といえます。 コミュニケーションコストがかかる リモートワークにおいてよく言われている問題として、コミュニケーションコストの増加があります。普段なら席が近く会話だけで済んでいたものが、少しのことを伝えるだけでも時間がかかってしまい、効率の低下を招いてしまうのです。他にも以下のようにデメリットがあります。 ・口頭に比べて文章を入力するのは時間がかかる ・文字でのコミュニケーションは感情やパーソナリティーなどが反映されにくくなる ・文字だけでのコミュニケーションによる認識の相違が生まれる 相手の表情がわからないため、「怒っているのかわからない」「重要なことなのかわからない」など、業務を行う上で致命的な問題になる危険もあります。 こういった理由でリモートワークによるコミュニケーションコストの増加は避けられません。コミュニケーションコストを最小にするためには、最低限チャットやオンライン会議などの、ICTツールを導入すべきでしょう。 業務状況を把握しにくい ワーケーションはテレワークと同じくリモートワークになるため、従業員の進捗状況を把握しにくくなります。チームワークで動かなければならない場合、これは大きなデメリットです。 対策としてはICTツールなどを使い、コミュニケーションを密に取ることですが、これもコミュニケーションコスト増加につながります。これに伴い、勤怠管理システムなどを導入する企業も増えています。 セキュリティ問題への懸念 ワーケーションにはセキュリティ上の問題もあり、このためにリモートワークを取り入れられない企業もあります。一部の会社員は、会社のパソコンを自宅に持って帰り作業をする必要が出てくるでしょう。 会社のパソコンを自宅のインターネットに繋ぐことで、ウイルス感染する可能性が考えられます。また、パソコンの物理的な盗難、ログインパスワードの漏洩なども起こらないとはいえません。自宅のパソコンを利用する場合でも、チャットツールなどの会話情報が漏洩してしまう危険もあり、こういった機密情報の漏洩が懸念されています。 仕事と休暇の線引きがあいまいになる […]


Search

September 2024

  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

October 2024

  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
0 大人
0 子供
Pets
部屋
料金
アメニティー
施設

Compare listings

Compare